
いろいろ悩んだのですが、百式の足はこんなんにしてみようかと・・・。
まず、足は幅が広すぎるので全交換。ゼータプラスの物を長軸方向に3ミリほど落として使用しています。どちらかというとガッシリとした足から、ちょっとスタイル良くなったかな、、、。
そしてふくらはぎのカニみたいなのは、これまたゼータプラスのサイドアーマーを使用。高機動型ということでこの内部にはバーニアが収まる予定です。ここはガンダムグラフィカで紹介されているデルタガンダムのふくらはぎを参考にさせていただきました。結構思い切った感じですけど塗装すると統一感でるかな、と思ってます。
※カッコ悪くなったらいつのまにか消えてなくなります^^;
その他....
太股から足の延長をして、ついでに横方向の関節軸を加えてみたり(この方がポージングが決まるので)
シリンダーをHiQparts様のメッキシリンダーシャフトとサポートパイプ(共に3mm用)に変更して取り付けてあります。やはりプラよりも本物の金属の方が、質感が断然いいですね。基部に使用したメタルパイプ5mmも良い雰囲気です。取り付け方は次回のブログに書きたいと思います。(たまにはためになることを書かなければ・・・^^;)
細部の細かいディテールはこれから入れていこうかと思います。
時間がかかりそうですが、引き続き頑張ります。
PR
- 2009/04/08(水) 18:03:39|
- 未選択|
-
トラックバック: |
-
コメント:8